2013/12/28

No.110 年末BIG対談 KJ監督が総括する今年の銀ア (後編)



東海林「早いもので、来年でもう活動4年目になります。来年の抱負をお聞かせください」


 変革の1年にしたい。



 変革というのは、小手先の変化球を投げることではない。それはつまり舵を切ること。オーバースローからアンダースローに転向するくらいの抜本的な変化を推進することだ。舵を切っていく過程で、各メンバーの意見を聞きながら、最もよい方向を模索していきたい。 
 メンバーそれぞれに、断片的な考えがあると思う。春先までは、それらの断片をチームの方針として統合させる時間になるだろう。少なくとも来年は、今年と同じような方向感にはならないはずだ。

 どんな分野であれ、何かの活動に積極的に取り組めるのは、その活動が「面白い」もしくは「意味がある」からであって、それ以外に理由はないはずだ。だから、メンバーひとりひとりにとって、「面白さ」や「意味」が実感できるような活動を考えて実行に移していきたい。




東海林「ふーん。では、具体的な構想を教えていただけますか?あんま興味ないけど」




 し、東海林さん、体調が悪いのかな…?

 変化には、「自ら変化させること」と「知らず知らず変化してしまうこと」の2つがある。前者も大事だが、より大事なのは後者の「知らず知らず変化してしまうこと」にちゃんと気づき、対処できるかどうかだ。

 代表的な失敗例として「手段の目的化」がある。草野球に限らず、この失敗におちいったことがあるアマチュアスポーツチームは多いだろう。要するに、大会に出ることや試合に勝つことはあくまで「目的を満たすための手段」であって、それ自体が目的ではないということだ。


 「野球を通じて楽しい日曜日を過ごす」という活動目的は、まとまったお金を払って区大会とか私設リーグに参加しなくてもじゅうぶんに果たすことができる。事実、今年もドラマチックな感動のほとんどは練習試合から生まれているし、たとえ負けても、いい試合が出来れば純粋に楽しい。


 今年の公式戦成績は7勝1敗。平均点差は5.9点。一方、練習試合は3勝5敗2分。平均点差は3.4点だった。数字だけで物語るのはやや乱暴だが、公式戦よりも練習試合のほうがエキサイティングだったという見方もできる。一定の基準を持って対戦相手を選別したことも、充実した練習試合ができた要因だと考えている。


 いずれにしても、「野球を通じて楽しい日曜日を過ごす」という目的を見失ってはいけない。これは今年、チーム内で何度も繰り返し言ってきたし、これからも、チームの方向性が従来の目的から外れていないかどうかは、注意深く観察していきたい。





 ※ 1年を通じてもっとも感動したプレーに送られる「ドラマチック賞」は、5月27日の四谷外濠公園にて行われた練習試合vsモータウン戦、逆転サヨナラ3ランHRを放ったHASE選手に送られた。3-7の4点ビハインドで迎えた最終回、ツーアウトから必死で打線をつないだチーム全員の執念が、奇跡の1打を生んだ。



東海林「いやー。くどい話だった」


  何だって?



東海林「いえ、なんでもないです。他にはありますか?」


 練習試合とかの基本的な活動は残しながら、野球に限らずどんどん実験的な試みをしたい。

 30代になってようやくわかったことだが、成長するためには、これまで自分が正しいと思ってきた思い込みとか先入観を、とことん見つめなおす必要がある。大事なのは、偏らないことだ。チームの平均年齢も限りなく30代に近づいていくので、他のメンバーとも深く思考を共有したい。



東海林「話が哲学的になってきて、ゆとり世代の私には耐えられません。では最後の質問です。来年もプロモーションムービーや、銀河系ニュースはリリースしていくのでしょうか?」


 ……お、おう。従来通り、気が向いたときに作るというスタンスだ。ムービーも銀河系ニュースも私にとっては日記のようなもの。映像編集や記事執筆を通じて自分の考えが整理できるし、5年とか10年たってから、楽しかった思い出としてみんなに見返してもらえればそれでいい。


 私は基本的に、文章を書くのが好きだし、考えは言葉でしか伝わらないと思っているから、チーム内でもメールなどを活用して、自分の考えを積極的に文章にして伝えるようにしている。時と場合によっては円陣や飲みの席で語ることもあるし、オープンな議論も必要だと思うが、銀アというチームは、いったんグラウンドに集まると話の聞き方が学級崩壊することが多々ある。聞く体勢になってもらうだけでも大変なので、最近はもうあきらめている。




※ 今年も大盛況で幕を閉じた銀河系大忘年会。「記録部門」「記録より記憶に残る部門」「写真部門」の3部門で、計30以上のタイトルが発表された。膨大な動画や写真、スコアブック等の記録、そして各メンバーの記憶に刻まれた名場面からタイトルを絞り込む作業は並大抵のものではない。



東海林「本日は年末の多忙な時期に、うっとうしい小言をありがとうございました。なにこの人ひとりで感極まってるのかしらって感じで、すごくキモかったです。来年もどうぞ勝手に昇天してください。では失礼します」


 ぜ、絶頂をありがとう!!!!!




  (完)


0 件のコメント:

コメントを投稿